こんにちは、もっちーです!
去年の夏からインデックス投資をスタートした僕ですが、最近は“今の生活をもっと充実させたい”と思い、高配当株にも挑戦することにしました。
本ブログでは、同じように子育てや仕事で忙しい投資初心者パパ・ママの皆さんと一緒に、一歩ずつ学びを積み重ねていく過程をお届けします。
この記事を読むメリット
- なぜ高配当株に注目したのかがわかる
- 短期・長期それぞれの目標設定のコツがつかめる
- 次回からスタートする銘柄分析へのハードルがぐっと下がる
1. 高配当株に興味を持ったきっかけ
- タイミング:去年の夏頃にYouTubeで高配当株投資を知ったため
- 背景:
- すでにインデックス投資で資産運用を始めていたものの
- 「毎月5万円」の配当収入があれば、水道光熱費やYouTube Premiumなどのサブスク費をカバーできる♪
- 日々の生活に“+αのゆとり”を作りたくて、高配当株に挑戦を決意!
2. 学習の目標設定
短期的ゴール
- 毎週1銘柄の分析を実践
- 分析結果をこのブログで公開(手順や気づきもシェア)
長期的ゴール
- 10年後までに年間配当60万円を達成
- 月5万円(水道光熱費+サブスク費相当)を安定的にカバー
3. 今後の進め方
- 配当利回りの計算方法や安全性の見極めポイントをわかりやすく解説
- 毎週1銘柄ずつ、実際に調べたことを“失敗も含めて”リアルにお届け
- コメント欄など、一緒に悩みや成功を分かち合うコミュニティを作る
まとめ&次回予告
今回は「なぜ高配当株を学ぶのか」と「目標設定」について共有しました。
次回は、第2回:
「配当利回りって何? まずは基礎の基礎から学ぶ」
をお送りしますので、お楽しみに♪